「美顔つくり」は基本ですから、みなさんしっかり行っていると思いますが、意外に忘れがちなのが「首」のお手入れです。
実は、年齢を感じさせてしまうのは『首』なのです。歳を重ねてどんなにシワやシミが少なくきれいなお肌でも、首のお手入れができていなければすぐに年齢がわかってしまうのです。
顔のお手入れと一緒に首までしっかりお手入れしましょう。
◆その1 首を温めてリラックス
顔はお化粧を落とすために必ずクレンジングしますよね。首も同じです、汚れを落とすクレンジングを湯船につかるときなどでも構いません、最低週1は行いましょう。(毎日行う必要はないです。)
クレンジングの前は首を温めましょう。軽く絞ったタオルを用意し、電子レンジでお好みの熱さにします。熱すぎには注意です!! 約1分程度、首を包んで温めることで、首の緊張がとれ、皮膚を柔らかくし、汚れが取れやすくなります。
◆その2 クレンジング+マッサージ
顔用のクレンジングでOK。温まった首にクレンジングをぬり、手のひらで首を包むように中心から外側に向かってゆっくり、やさしくマッサージします。首後ろも同様に行ってください。
下あごの部分は顔を少々上げて、たるんだお肉を持ち上げるようにゆっくり、やさしくマッサージ。
二重あご解消にもつながります。
◆その3 洗い流しのポイント
最後は、優しくクレンジングを洗い流しましょう。
首はとても繊細な部分でもあるので、ゴシゴシ洗わないようにしましょう。クレンジングは残すことなくきれいに洗い流しましょう。
◆その4 栄養分を首にたっぷりあたえましょう。
顔用の美容クリームで問題ありません。美容クリームをたっぷり首に塗ってしっとりさせ、乾燥も防ぎましょう。乾燥が気になる場合はオイルなどを塗ってもOK。
美容クリームを塗りながら、首を前後左右に軽くストレッチを行うと首から肩への血流も良くなり、更に美しい首が出来上がるでしょう。
是非お試しくださいね。